花粉症対策で
いろんなことを試してみたけど・・・。
-
市販薬を飲んでるけど 花粉症対策で市販薬を飲んでいるけれど、眠くなってしまうことがあったり、自動車の運転があるので市販薬を飲めない日があったりして、日によってツラい日がある。
-
費用負担が・・・ 毎日使うマスク、持ち歩き用のポケットティッシュ、鼻が赤くならないようなやわらかいボックスティッシュ、花粉症用の市販薬、目薬などこの時期に買わなきゃいけないものがいっぱいある。
-
花粉に効くって聞いた 花粉症が緩和する食べ物や飲み物、運動など積極的に取り入れてはいるけれど、結局外出してしまうと、くしゃみ、鼻水は止まらない。
PM2.5や黄砂も影響する?
これまでは花粉の飛散量が花粉症に関わる原因と考えられてきましたが
さまざまな機関の研究が進み、大気中にあるさまざまな汚染物質と花粉との
相互作用で花粉アレルギー性を増悪させていることが解明されつつあります。
ですので、「昔よりも花粉症がひどくなった」方が
増えているのかもしれません。
花粉症の主な治療法として、
以下のものがあります。
-
- 注射
- 注射にもいくつか種類がありますが、作用が強いのが「ステロイド注射」です。
花粉症のつらい症状を抑え、1回の注射で数週間作用が続くため、人によっては花粉シーズン中の症状が抑えられるという方もいます。
職業上飲み薬が使用できない方や、症状がひどく 飲み薬だけでは緩和しない方などに用います。
本ページでは、ステロイド注射治療についてご案内します。
-
- 飲み薬
- 飲み薬には、多くの種類がありますが、主に「抗ヒスタミン薬」と「抗ロイコトリエン薬」が用いられます。
花粉症の薬は眠くなると言われるのは「抗ヒスタミン薬」の中でも第1世代と呼ばれるお薬で、その後開発された第2世代は、眠気や口の渇きなどの副作用をおさえつつ、鼻づまりに効くお薬も出てきており、広く処方されています。
「抗ロイコトリエン薬」は、鼻粘膜の血流に作用するお薬で、鼻づまりによく使われます。
-
- 点鼻薬
- 点鼻薬は、直接鼻の粘膜に働きかけ、症状を和らげます。全身にお薬が作用する飲み薬よりも、眠気などの副作用が少なく安全性も高いと言われています。鼻づまりがひどい場合には、飲み薬と併用して使用することもあります。
-
- 舌下免疫療法
- 減感作療法(アレルゲン療法)と呼ばれる治療法の1つで、アレルギー物質を体の中に取り込んで少しずつ慣れさせていき、免疫が過剰に働かないようにする方法です。
これまでは症状を抑える治療が中心でしたが、花粉症を根本から治す方法として開発され、保険適用でもあります。
徐々に体を慣れさせる方法であるこの治療は、スギ花粉が飛び始めると、抗原に対する過敏性が高まってしまうため、治療の開始時期は花粉症のオフシーズンが推奨されています。
お電話やLINEでのご相談・お問い合わせも可能です。
花粉症のステロイド注射とは?
くしゃみや鼻づまりなど、花粉症の症状を改善するために
飲み薬や点鼻薬を使用することが一般的ですが、
眠気や口の渇きなどの副作用がつらい方やなどに、
長時間作用型のステロイド注射による治療法があります。
1回の注射で3カ月程度作用が持続し、
長い人で6カ月程度作用が持続する人もいます。
ステロイドとは副腎から作られる副腎皮質ホルモンの1つで、
ヒスタミンによって引き起こされた鼻の粘膜の炎症、
目の結膜の炎症を鎮めたり、アレルギー反応を抑える働きをします。
このような場合に
ステロイド注射治療を行います。
-
職業柄・内服薬が
使用できない方 -
色々な方法を試してみたが
効果が実感できなかった方 -
スポーツをする方
-
症状がひどく
内服薬では症状を
コントロールできない方
お電話やLINEでのご相談・お問い合わせも可能です。
つぎのような重度の花粉症に
お悩みの方は一度ご相談ください。
- 毎日、薬を飲むのは身体も、費用もツラい
- 仕事上、自動車の運転をしなければいけない
- 眠気で仕事の効率が下がっている
- 外回りの仕事で鼻水が止まらず、商談で話しにくい
- 花粉でコンタクトレンズが使いづらい
- くしゃみの音がうるさい!と言われてしまう
そんな方は一度、ご来院ください。
長時間作用型のステロイド注射による治療のご説明をさせて頂きます。
患者さまの安全を第一に考える当院は、きちんとご説明の上、治療方針を決めていきます。重度の花粉症にお悩みの方は一度ご相談ください。
PRICE施術料金
ステロイド注射(ケナコルトA) | 1 回 | 9,800円(税別) |
---|---|---|
初診料 | 無料 |
- ※下記には消費税を含みません。
- ※ステロイド注射は、保険適用外の自由診療となります。

注射が難しい方には
ボトックス点鼻による施術も
行っています。
しわ治療にも用いられるボトックスを点鼻することで、鼻粘膜の興奮を抑え、花粉症による鼻水・鼻づまりを和らげます。
1回の施術は15分ほどで、こちらも眠気などがありません。
痛みもないため注射が難しい方には、こちらのご案内も可能です。
PRICE施術料金
ボトックス点鼻 | 1 回 | 13,900円(税別) |
---|---|---|
初診料 | 無料 |
- ※下記には消費税を含みません。
- ※ボトックス点鼻は、保険適用外の自由診療となります。
FLOW治療の流れ
-
STEP1
- ご相談・ご予約
- メールフォームもしくはお電話、LINEより、お問い合わせやご予約をお願いいたします。
メール、LINEからご予約をいただく際は、第一希望日から第三希望日までご予定をお知らせいただけますとスムーズです。
-
STEP2
- 診察・ご説明
- ご予約日時にご来院いただき、医師の診察を行います。その後施術の内容、費用、作用等についてご案内いたします。
※お体の状態等により施術ができない場合があります。予めご了承ください。
-
STEP3
- 注射
- ステロイド注射を行い施術終了となります。

DOCTOR医師の紹介
新宿院 総責任者西岡和昭
- 経歴
-
平成20年4月 北里大学病院初期臨床研修開始 平成22年3月 北里大学病院初期臨床研修終了 平成22年4月 北里大学医学部血液内科学入局、北里大学病院勤務 平成23年8月 相模野病院内科勤務 平成24年4月 横浜労災病院血液・腫瘍内科専修医 平成25年4月 北里大学医学部血液内科学助教・北里大学病院血液内科勤務 平成28年1月 医療法人三光会 フェミークリニック勤務 平成28年8月 医療法人瑛光会 レティシアクリニック(旧銀座国際美容外科銀座院)勤務 平成29年11月 銀座国際美容外科池袋院勤務 令和2年2月 Juno beauty clinic 新宿院管理医師常勤勤務

ACCESSアクセス
名称 | Juno beauty clinic 新宿院 |
---|---|
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目10-7 加賀谷ビル7階 |
代表TEL | 03-6279-2003 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
予約専用TEL | 03-6630-41060120-128-013 |
電話受付時間 | 9:00~20:00 |
最寄り駅 | 山手線 新宿駅、都営大江戸線 新宿西口駅、西武新宿線 西武新宿駅など |
周辺地域からの所要時間 |
|
医師の紹介 | 新宿院 総責任者 西岡和昭 |
経歴 |
|

CONTACTご予約・ご相談/お問い合わせ
治療に関するお問い合わせや、お悩みもお気軽にお問い合わせください。
-
- 禁 忌
- 下記の方はステロイド注射を受けることができません。感染症・全身の真菌症、結核性疾患、消化性潰瘍、精神疾患、単純疱疹性角膜炎、白内障や緑内障、高血圧症、電解質異常、血栓症、最近手術を行った方、急性心筋梗塞の既往がある方
-
- 慎重投与
- 糖尿病の方、骨粗鬆症の方、腎不全の方、肝機能低下・脂肪肝の方、脂肪塞栓症の方、重症筋無力症の方、甲状腺機能低下症の方
-
- その他副作用について
- ステロイドは、体の炎症を抑えたり、体の免疫力を抑制する作用があり、さまざま治療に用いられますが、副作用も多いため、医師の診察によって、施術をお断りする場合がございます。
また、女性の場合、月経異常などの症状が出る場合もあります。